19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

倉吉市議会 2018-02-26 平成30年第2回定例会(第5号 2月26日)

同時期に関金の大坪住宅トイレ風呂炊事場もある、水回りも十分にしっかりした住宅を建てた、あの住宅ですら83万円。西郷は簡単な簡易な炊事場。確かに障がい者の方も利用できるバリアフリー対策トイレもある。民間よりも少し大き目のトイレがあるけれども、お風呂はない。そういう中にあって、これ市民感覚としていかがなもんかなと思ってます。  先般の一般質問では、6番議員が50万円の横断幕のことを言われた。

北栄町議会 2017-09-14 平成29年 9月第7回定例会 (第15日 9月14日)

それで、一つとしまして、その内容ですけども、施設利用ルール、一日のスケジュール、日々の生活のこと、施設内の設備利用ルールごみ置き場トイレシャワールーム更衣室乳幼児室勉強スペース、空調及び照明、カフェスペース洗濯洗濯物干し場炊事場、冷蔵庫配食、そういうもののルールを設けられておったということです。

北栄町議会 2017-08-31 平成29年 9月第7回定例会 (第 1日 8月31日)

応急救助事業というこれは国の事業でございますが、半壊と大規模半壊のところの方で、例えば炊事場を即直してそこで生活をするというとこで行ういわゆる事業、主なものでございます。あるいは避難所を開設して、そこの費用に対しての支援というのもございました。避難所については延べ1,000人を超える避難の方、あるいは最大で2日目でしたが10月22日、250名を超える避難された方がいらっしゃいました。

北栄町議会 2016-11-07 平成28年11月第9回臨時会 (第 1日11月 7日)

全壊というのは、もう崩れてしまって、そこでは住めませんので、あくまでもこれは日常生活に当たる部分、居間でありますとか炊事場、便所なんか、そのときに改修するところだけということで、なかなか条件が厳しいんですが、そういうようなところで考えております。1件当たり基準額が57万6,000円ということでございます。  

北栄町議会 2011-09-16 平成23年 9月第7回定例会 (第 3日 9月16日)

本来、一般家庭でも言えることなんですが、玄関、目に見えるところ、毎日使うふろ場、炊事場そういうところは比較的目につきますから、片づけようか、整理しようか、掃除しようか、いろいろな問題が出てきますが、自分の目線から離れた場所は往々にして言われるまで大体やらない、気がつかない。その点、町長はどうですか、そういう施設教育委員会に先立って一度でも自分でもそういうところを見たことがございますか。

倉吉市議会 2008-12-12 平成20年第8回定例会(第5号12月12日)

それから、施設自体の構造をこれはグリーンスコーレは宿泊に料理を出して過ごす施設でございますけれども、先ほど申しましたように湯楽里は基本的に共同炊事場とか浴室とか食事場でありますし、それから部屋にキッチン等を置いているということで、湯治場客の方が来られるということで、いわゆるお客様の範囲は広がるとは思いますけれども、その施設自体を使う方はそういうことを使いたい方が来られるというふうになるという認識をしております

琴浦町議会 2007-06-15 平成19年第4回定例会(第2日 6月15日)

次に、具体的に船上山少年自然の家の改修のことにつきましては、県の財政状況が大変厳しいということから全面改修計画は先送りになっておるわけでありますけれども、当面現施設を利用するため必要な改修を行うということで、平成15年度にエレベーターの整備、16年度にキャンプ場への連絡道の新設、また18年度と19年度の継続事業キャンプ場屋外炊事場全面改修が行われておるということでありますので、そういうことが県

八頭町議会 2006-03-15 平成18年第2回定例会(第4日目 3月15日)

そういう中での調査権でありますから、本来でありまして、1軒の方が住んでおられまして、炊事場一つ風呂一つ炊事場は別々で本当に分かれておるでというのかどうなのかということも浮上してまいりますし、そのあたりにつきましては、調査をしてあなたの家はこうですよという話はならないようです。それにつきまして、そういう調査もできないということを思っております。 ○議 長(松田秋夫君) 19番、矢部議員

鳥取市議会 2003-12-01 平成15年 12月定例会(第3号) 本文

ここを活用して、鳥取県産材で平屋のバリアフリーの二十軒長屋のようなものをつくり、その一角に共同炊事場共同浴場を備え、そして、近在の農家が朝市をそこで開き、湯治客が温泉療養しながら自炊できる施設も1つの考えだと思います。その共同浴場には、寝泊まりする人ばかりではなく、外部からの入浴も可能な施設も結構な考えだと思います。市長はどのような構想をお持ちなのか、お聞かせいただきたいと思います。  

米子市議会 2003-03-12 平成15年第436回定例会(第4号 3月12日)

炊事場にどんどん入るのはいいんです。しかし、かたつむりのように人間は雌雄同体ではありません。妊娠の可能性だけで男女が分かれるもんじゃない。やはり体格からしても性格からしても男には男としての地域社会を守る、家族を自分たちで保護すると、こういう使命感があるわけでございますが、何もかにも取っ払ってしまってそれでいいであろうかという、実は感じがしております。

米子市議会 1999-06-15 平成11年第416回定例会(第2号 6月15日)

現実にもうソフトの面で、あなたの部下である環境課の方で積極的に、やっぱり住民の方にストレーナーだとか、何かいろいろ炊事場のああいうことを啓蒙していらっしゃいます。しかしにもかかわらず、あの大沢地域が最近非常に集合住宅が建ち並んでおりまして、これが遠慮なしにどんどん排水を出されております。したがって、一段と水の量も多くなりました。そしてその水がだんだん汚れを増しています。

倉吉市議会 1997-03-12 平成 9年第2回定例会(第4号 3月12日)

御承知のとおり、平成7年度末に大平山公園内に地下水の確保及び電気の供給が可能となったところでございますが、これを活用した整備を行うために、庁内に設置されましたプロジェクトチームにより今後の事業計画についての検討を行いまして、既に平成8年度事業として、地下水を利用した取水設備及び休憩舎並びにテントサイト内の炊事場への給水工事の施工を行ったところであります。

  • 1